2020年12月17日経営センサー
経営センサー12月号 2020 No.228
■今月のピックアップちゃーと
日本企業が直面する新卒採用の2021年問題
~採用活動が厳しくなる中で問われる企業の人材確保策~
■産業経済
欧州は水素利用のトップランナーに?
―社会実装に向け動き出した「欧州水素戦略」―
コロナ後のESG投資
―ピンチをチャンスにする新しいビジネスのヒント―
■技術・業界展望
急変する国内携帯電話基地局市場
―サムスン電子とNECの連携、NTTのNECへの600億円出資とNTTドコモ完全子会社化の意義―
■視点・論点
新型コロナウイルスで七転八倒
■マネジメント
技術シーズの新規事業開発への結びつけ方
―技術と潜在ニーズを結びつけ、新たな事業を生み出すための考え方とノウハウ―
アフターコロナ時代にこそ必要な工場の“基礎力”
日本企業の再生と人材マネジメント
―スペシャリストの活用―(上)
■ちょっと教えて!現代のキーワード
「行政のデジタル化」
「バイオマス」
■お薦め名著
『シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか』
■ズーム・アイ
名プロデューサーに見る育成術!?