2022年4月19日経営センサー
経営センサー4月号 2022 No.241
■特別企画
特別講演会抄録
『半径1キロからうまれる可能性』
コロナ禍で見直される小さな地域
■産業経済
原油価格は1バレル100~120ドル台と高値水準で推移
―ロシアのウクライナ侵攻と原油価格―
食のサーキュラーエコノミー実現に欠かせないフードテックの役割
―「廃棄しない」を前提としたフードシステムの再構築に向けて―
■世界情勢
イスラエルのIT業界の現状と事例
EUの「開かれた戦略的自律性」がもたらすビジネスインパクト
■技術・業界展望
米国の環境政策とEV市場動向
―バイデン政権で環境政策は大きく転換、EV普及へかじを切る―
■視点・論点
なぜ日本企業はiPhoneを作れなかったのか?をパーパスから考える
■マネジメント
改正育児・介護休業法と求められる対応
■ヒューマン・ディベロップメント
学びと実践の繰り返しでマネジメントスキルを磨く1年間の旅
■TBRカナリアレポート
今年度の日本経済はコロナ禍からの回復が続くものの、ウクライナ情勢の深刻化に注意
―民間調査機関の2022年度日本経済予測―
■ピックアップちゃーと
東京の都市渋滞はアジア5位でコロナ前より悪化
~世界全体ではコロナ前水準には満たないが、経済回復に伴い再び悪化へ~
■お薦め名著
『日本でいちばん大切にしたい会社 7』
■ズーム・アイ
「打ち合わせの前に打ち合わせ」の真意は?