2020年7月29日
東レ株式会社
日本電気株式会社
東レとNEC、製品の品質検査情報をサプライチェーンで
共有する品質データ基盤を構築
東レ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:日覺昭廣、以下「東レ」)と、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:新野隆、以下「NEC」)は、製品の品質検査情報をデジタルデータで収集・共有する品質データ基盤を構築しました。本基盤は、すでに東レグループ内での運用を一部開始しており、今後、この基盤を通じ顧客をはじめとするグループ外の企業とも品質データを共有することで、品質保証体制のさらなる向上を目指します。
あらゆる産業でデジタル化が急速に進展する中、製造業においてもデジタル技術を活用し、信頼性向上と業務効率化の両方を実現することが国際競争力を強化していく上で重要になっています。
こうした中、NECでは製造業の競争力の源泉である品質管理の向上を目的に、IoTやAI等を活用した品質DX(デジタルトランスフォーメーション、注1)を立ち上げ、製造業における品質管理のデジタル化を支援してきました。これは、製造現場の人や設備に係る情報だけでなく、原料、委託品の検査情報をデジタル化して管理するものです。さらに、取引先等と検査データを共有、分析することで、サプライチェーンを通じた品質向上に貢献します。
従来より、東レでは工場内の様々な検査機器から、品質検査情報をデジタルデータとして自動収集する取り組みを進めています。今回の両社による取り組みは、この品質DXのソリューションの一つである品質データ基盤(下図)を用いて、東レグループにおける品質保証体制を強化するものです。