2020年12月17日
東レ株式会社
グリーン物流パートナーシップ会議「特別賞」を共同受賞
~グリーン物流とホワイト物流の両立による持続可能な物流構築が評価~
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣、以下「東レ」)は、ユーピーアール株式会社(本社:東京都千代田区、社長:酒田義矢、以下「upr」)のアクティブタグを搭載したスマートパレットを業界で初めて利用した取り組みにおいて、「令和2年度 グリーン物流パートナーシップ会議優良事業者表彰」の「特別賞」をuprと共同で受賞しました。
本賞は、経済産業省・国土交通省等が物流分野における環境負荷低減、物流の生産性向上など、持続可能な物流体系の構築に関し、特に顕著な功績のあった事業者に対して表彰を行うものです。
1.受賞内容と受賞理由
今回の受賞は、uprが開発したアクティブタグ搭載スマートパレットを使って、東レ製品の一貫パレット輸送を実現。トラック運転者の手荷役解消、積み下ろし時間の短縮を図ることで、労働環境を改善。物流の生産性を向上させたこと。それと同時に、効率的なパレット回収網を活用し、CO2排出量を削減(年間換算197t-CO2)したなど、環境負荷や運送会社の負荷低減に貢献したことが評価されました。 |
 |  |
2.本取り組みの効果 |
・ | CO2排出量:83%削減 (▲197t-CO2/年) |
・ | 製品積み下ろし時間:75%短縮 (▲23,788時間/年) |
・ | 事務作業効率化:作業時間 100%削減 (▲1,584時間/年) |
・ | トラック待機時間:38%削減 (▲5,947時間/年) |
・ | 物流事故(破袋):35%削減 (▲148件/年) |
 |  |
3.東レの物流方針
当社は、今後も関係先との連携をさらに深め、流通過程における環境負荷低減に十分に配慮した「グリーン物流」を推進し、物流におけるCO2排出量の削減に取り組んでいきます。また、深刻化が続くトラック運転者不足に対応し、トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化、女性や60代以上の運転者等も働きやすい労働環境の実現を目指して、「ホワイト物流」を推進して参ります。 |
 |  |

2020年12月16日(水)に開催された「グリーン物流パートナーシップ会議」表彰式の様子
左からupr酒田代表取締役、杉山グリーン物流パートナーシップ会議事業推進委員長、東レ広瀬物流部長 |
 |  |